イベント
-
5月6日(月)開催「ボールであそぼう
」の講座をご紹介します
月曜日講座「ボールであそぼう」
キャラクターボールなどで、思いきり体を使ってあそびましょう祝日のため、半面コート(各時間枠、親子6組様のご利用)での開催になります
-
5月5日(日)開催「
令和6年度第35回こどもの国まつり
」②ゲーム&体験型イベントのご紹介
①こいのぼりくぐり
(①10:30~ ②13:00~)
「ボーイスカウト戸田第一団
」様のご協力により開催されます
お子さまが通り抜けると、丈夫で健康な子に育つと言われています
参加したお子さまには、先着で「こいのぼり
キャンディー
」をプレゼントいたします
みんなで沢山「大きな大きなこいのぼり
」をくぐりましょう~
②こいのぼりつり
(11:00~12:30)
こどもの日にこいのぼり
を釣ろう!
釣った
こいのぼりの中に、くじが入っています
大当たり
あり!ハズレ
なし!!
参加にはチケット
が必要です。 チケット配布は10時30分からとなります
③相撲大会
(11:00~12:00)
毎年恒例!大人気イベントのクマと相撲大会です!
はっけよーーい!のこった!どすこいどすこい!!
みんなでお相撲をして、健康に過ごせるよう祈願しましょう
参加したお子さまには、先着で「かざぐるま
キャンディー
」をプレゼントいたします
④ガラポン
(13:00~14:30)
こどもの日ならではの景品もご用意しています
こちらも大当たり
あり!ハズレ
なし!!
参加にはチケット
が必要です。 チケット配布は12時30分からとなります
-
5月5日(日)開催「
令和6年度第35回こどもの国まつり
」③たけくらべ(手形)&販売コーナーのご紹介
①たけくらべ
&手形コーナー
(10:00~12:00)
当館の講座講師を担っていただいております「傾聴ボランティア結
」様のご協力により開催されます
場所は図書コーナーです
「身長体重の計測
」と「手形
」をとることができます
オリジナルの「台紙
」にぺったん
しましょう
当日は、「子育て相談
」も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ
②販売
(11:00~売り切れ次第終了)
*ゆうゆうさん(どらやき等)
*華(はな)さん (軽食:おにぎり、おいなりさん等)
*ブーランジェリー アズマさん(パン)
*カリッジュさん(揚げ物:唐揚げ、コロッケ等)
*おむすびcafeころりんさん(おにぎり)
*飲み物販売~all 100円~(お茶・ジュース等)
詳細は画像をご参照ください
出店販売につきましては、「こどもの国まつり
」の趣旨にご賛同とご理解・ご協力をいただきまして実現することができております。出店してくださる地域の皆様、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます(児童センターこどもの国
)
-
5月5日(日)開催「
令和6年度第35回こどもの国まつり
」①多目的ホールイベントのご紹介
①戸田市児童合唱団
(10:30~11:00)
開会式の中で行われます。今年も合唱団の皆様の素晴らしいハーモニーをぜひお聴きください
~
「こいのぼり
」「さんぽ
」はお友達の当日飛び入り参加も可能です
みんなの歌声でこの日一日限りのハーモニーを奏でましょう~
(参加してくれたお子様には参加賞
のプレゼントもご用意しています)
②マジックショー
(11:30~12:00)
昨年大人気だったマジシャンの「Mr.ノザックさん
」が今年もこどもの国まつり
にやってきます
参加型の楽しいショー
をお楽しみに
ぜひぜひ最前列で見て参加してね
なにがでるかな~なにがでるかな~
③ファミリーコンサート
(12:30~13:30)
当日入場先着100名のお子様にディズニーの手作り「リストバンド」をプレゼント
優しい曲から明るく楽しい曲、最後に元気いっぱいの曲で「聴いて
歌って
踊って
」
楽しいステージを私たちと一緒につくりましょう
【ゲスト】(50音順)
*大森 聖子(ピアノ
)
大学時代に初等教育第一種免許を取得。ローランド音楽教室の講師認定資格を取得。2021年4月に発表された、リーダーユニット「旅する音楽トリ オ」の『絵のない絵本』でAmazonCDベストセラーランキング 1位を獲得。現在はアートディレクター松岡賢太郎と共にミニマルな音の表現を追求しながら、ピアノソロプロジェクトを進行中。
*柴 貴子(ヴァイオリン
)
上野学園大学 器楽学科ヴァイオリン専門卒業。ヴァイオリンを竹内茂、大島晶子、島根恵、ヴィオラを福本ともこ各氏に師事。卒業後、ジャズに出会う。現在、都内のジャズクラブを中心に自己のリーダーライブで出演。クラシックの分野では黎五重奏団メンバーとして活動している。ヤマハ音楽振興会 ヴァイオリン講師。柴バイオリンビオラ教室主宰。
*鈴木 あゆみ(パーカッション
)
東京音楽大学 器楽科 打楽器専攻 卒業。クラシックを中心に打楽器を本格的に学び、オーケストラ、吹奏楽、ミュージカル、オペラのピット演奏に参加。2012年よりパラグアイの楽器アルパ2台とパーカッションのトリオ「 カプマリ」を結成。コンサートやライブ、老人ホームや保育園訪問コンサートなど、幅広い活動をしている。戸田市立児童センターこどもの国リトミック講座講師。
*松本 藍(ボーカル
)
西南学院大学を卒業後、単身で渡米。ニューヨークでの生活で語学学校に通いミュージカルの歌唱を学び、教会でゴスペルクワイアへの参加をしていた。2022年ニューヨークのカーネギーホールで開催されたイベントに出演し、オリジナル曲と唄歌「赤とんぼ」を熱唱。現在はアメリカンポップスのカバーや歌謡曲などを中心にライブを行っている。
④けん玉ショー
(14:00~15:00)
【ゲスト】
*けん玉ちばちゃん
けん玉道(六段・1級指導員)1996年に萩本欽一主宰・欽ちゃん劇団6期生として入団。浅草で舞台経験を積み、茨城ゴールデンゴールズの興行試合やちょんまげワールド伊勢に出演。けん玉を使った芸とトークは、世代を超えた方々に人気を博している。2020年より、ミイガンプロダクションに所属。現在は、舞台、寄席出演の他、全国の小学校、児童館、認定こども園、学童などの児童施設でのけん玉教室、けん玉道検定を各種開催している。
大人気
ちばちゃんが今年もこどもの国まつりにやって来ます!!
みんなで一緒にけん玉名人を目指しましょう
楽しく!熱く!検定にチャレンジ
-
5月3日(金)開催「よくみてかんがえて
」の講座をご紹介します
手先を使った「知育あそび
」になります
今週のテーマはなあに?お楽しみに